Hyper-Positive-Diary

TWICE/遊戯王/バイオインフォ/読書記録/アニメの感想等を走り書きします。

【読書記録/レビュー】『成功する人は偶然を味方にする--運と成功の経済学』~あなたを謙虚にさせてくれる一冊!~

いよいよ、全国7都道府県で、コロナウィルスに対する緊急事態宣言が出されました。 外出自粛の中、私たちに残された娯楽は何でしょうか。料理をするもよし、自重で筋トレをするもよし、 家族と団欒するもよしです。


基本、政府の方針通りにしていれば、 家で楽しく、何をしていてもいいと思います。 ですが僕としましては、先の見通しが立たずおぼつかないご時世ですから、 本を読んで将来に投資をしようと思う今日この頃です。


さて、今回は、経済学者、ロバート・H・フランクの 著書『成功する人は偶然を味方にする--運と成功の経済学』 をご紹介します。


成功する人は偶然を味方にする--運と成功の経済学【電子書籍】[ ロバート・H・フランク ]

成功を決める要素とは何なのか。 運が成功に影響することを認めると、どんないいことがあるのか。 そしてそれは世界をどのように変えて行くのかについて、 本の内容をかいつまんでご紹介します。

気になった方は是非書店で手に取ってみてくださいね!

筆者の瀕死体験 ~些細な偶然が人生を変える~

友人とテニスをしていたロバートは、急性心不全で突如意識を失い、倒れてしまいました。 友人は心肺蘇生を行い、救急車を呼びました。 8キロ離れた町から来たはずの救急車は、予定よりもかなり早く、ロバートの元に到着したと言います。


この日は偶然、 テニスコートの近くで事故が2件あり、 救急車が2台出動していました。

そしてさらに偶然なことに、 事故のうちの1件は重傷者がいませんでした。 そのため現場を離れた救急車が、 友人の連絡を受け。 近くのロバートのもとに訪れたということでした。


作者ロバートはこの経験を通して、 「運」について関心を持つようになりました。 運が人生に大きく影響することを知ったのです。


そして、とりわけ人生の成功には、才能や能力にも増して、 運が必要不可欠であると考えるようになります。


最も成功している人が、最も能力のある人だとは限らない

才能や努力は、成功に不可欠な要素でしょう。 成功者の多くは素質に満ち溢れていて、努力家であることは間違いありません。 しかし才能や努力があっても、 運なくしては、才能溢れる努力家たちの集団内で、 勝ち上がることができないと作者は言います。

その根拠を示した二つの実験をご紹介します。


シミュレーション実験

成功が能力と努力だけでなく、 「運にも影響する」ことを示したのが、 コンピュータによる次のシミュレーション実験です。


・「運」、「能力」、「努力」を表す数字を、0~100までの数字の中からランダムに決める。
・「努力」と「能力」は同じ重み、「運」には少ない重み。
・「パフォーマンス」はこれらの加重平均。
・パフォーマンスが最も高い人が勝者となる。
・このシミュレーションを繰り返し行う。

例えばこのシミュレーションで、運の重みを20%、参加者を10000人に設定すると、 およそ90パーセントの確率で、「最も能力(=努力+能力)の高い」わけではない人が優勝しました

パフォーマンスが、運と能力と努力の加重平均で決まるという単純なモデルではありますが、 このモデルは、「最も成功している人は、最も能力のある人だとは限らない」ことを示しています。


ヒットがヒットを生む

社会学者のダンカン・ワットは、「ミュージックラボ」と呼ばれる実験を行いました。 この実験では、48のインディーズバンドの名前と代表曲を載せたウェブサイトを使います。


まず、被験者は、他の参加者のダウンロード履歴が見えない状態で、 48のインディーズバンドの代表曲から好きな曲をダウンロードします。

この時、48曲のうち、大半の曲で評価は割れていました。 大好きと評価する人がいる一方、 いまいちと評価する人もいます。


その後、同じ48の曲を載せたウェブサイトを、独立にそれぞれ8つ作りました。 今回は、それぞれのサイトで、 各曲のダウンロード数を見れるように設定します。

その結果、驚くべきことに、 曲の最終的な人気は、初期にダウンロードした人の評価次第だということがわかりました。 初期にインディーズバンドを聞いた人たちが選んだ曲にハロー効果が働き、 他社もダウンロードをして、一層その効果が強まるのです。


ヒット曲は、ヒット曲なりの売れる理由がもちろんあるでしょう。 しかしこの実験をもとに推論を行うならば、 ライバルとなる曲が同じくらい魅力的であるような環境においては、 影響力のあるリスナーに、「 たまたま」気に入ってもらえた曲やアーティストがヒットすると考えられます。


運に感謝するメリット

成功が、能力だけでは決まらず、ささいな運にも左右されるのだとしたら、 成功者は「運」に感謝すべきです。 運に感謝することには大きなメリットがあります。


著者は、上記のようなことを示す為に、オンラインである実験を行いました。


その実験では、架空の実業家「ジョンソン」のインタビューを、2パターン用意します。 1つ目は、ジョンソンの成功、努力と能力によるものだとする「能力バージョン」、 もうひとつは、自身の成功が、偶然の積み重ねだとする「幸運バージョン」です。

すると、幸運バージョンのインタビューを読んだ学生の方が、 能力バージョンを読んだ学生より、 「ジョンソンと友人になりたい」と答えた人数が 圧倒的に多いという結果になりました。

運に感謝するということは、 能力に対する自負を持っているだけの人と比べて、 人に好感を持ってもらいやすくなるのです。

そして、成功とは往々にして他社からの評価によって決まります。 他社から好感を持たれている人は、 他社からの評価も高くなりやすいということです。

しかし、一般的な人はその逆で、 「成功は能力のせい、失敗は不運のせい」と思ってしまう傾向にあります。 そう思うことで、確かに努力するためのモチベーションを確保することはできます。 しかし、そのことが他社からの評価を下げ、 結果的に成功から遠のいている、 ということも少なくないはずです。

成功者が、運に感謝することで...

成功者が、自信が成功できた理由は、運やチャンスに恵まれたからであると考えることで、 世界はもっと豊かになると筆者は述べています。


政治学者のロバート・パットナムは、所得格差の拡大によって、 低所得世帯の子供たちのチャンスが奪われていることを示しました。 経済的な成功を収めるには、大学に進学せねばなりませんが、 近年その大学にかかる費用が大きくなっています。 そのため、優秀ではあるが低所得階級に生まれたため、 その成功のチャンスを断念できない人たちがたくさんいます。


このような人たちは、 生まれた場所という「運」に 恵まれなかった人たちです。


一方、現在の成功者たちの多くは、上記で示した通り、 能力だけでなく、運に恵まれた人たちです。


このような成功者が、自信の成功における「運」の影響を認め、 それに感謝し、「運」に恵まれなかった人たちに、 公共投資という形で支援をすることで、 世の中はもっと良くなると、筆者は結論づけています。

最後に

『成功する人は偶然を味方にする--運と成功の経済学』、いかがだったでしょうか。


この本で特に大切にしたいと感じたメッセージは、 「成功は能力だけでは決まらない」、 「運に感謝することが成功への近道」です。


人は傲慢な生き物ですから、自分が頑張ったから成功できたんだ!と思いたくなってしまうのもです。 でもそれは、経済学的に見れば、運の要素も多分に絡んでいて、 それに気づき感謝した方が、人に好かれて更なる成功に繋がりやすいのです。 何か物事がうまくいって、傲慢になりかけてしまったとき、 是非この本を手に取ってみてください。 きっと謙虚な自分に引き戻させてくれるはずです。


この本に巡り合えた「運」に感謝して、この記事を締め括りたいと思います。